理念・行動目標
看護室の理念
人々の期待に応える優しい看護
- 安全で安心、信頼される看護を提供する
- 専門職として誇りを持ち、看護の質向上に努め、看護の発展に寄与する
- 医療、保健、福祉のチームの一員として地域社会の健康増進に貢献する
看護室の行動目標
- 多様な価値観と権利を尊重し、尊厳を守る
- 危機管理意識を持ち、常に安全を確保する
- 心身の苦痛の緩和とニーズへの対応をする
- 適切な情報提供をし、自己決定支援をする
- 医療チームの調整役となり、
良好なコミュニケーションをとる - 専門職として、自己研鑚を積み、質の高い看護実践をする
- 継続的な改善を繰り返し、働きやすい職場環境を整える
- 看護実践を証明する看護記録を記載する
- 資源の効率的運用をする
- 地域社会への貢献をする
総看護長メッセージ
学びを楽しみ、
優しい看護の実践を行って
看護のプロを目指しましょう
総看護長
佐野 マスミ
当院は企業立の病院で、救急医療から予防、在宅医療まで幅広く地域医療を担っています。その中で大切にしていることは、専門職としての探究心と患者さまファーストのこころです。
経営母体であるトヨタ自動車(株)の考え方に基づいて、自分を磨き続けることのできる人材に来ていただきたいと考えています。そのために、責任を持ってみなさんをサポートしていくことをお約束します。
私たち看護師は、どうしたら患者さまの命を救うことができるのか、患者さまや家族の方々の苦痛を軽減できるのかを考え、判断、相談できる力が必要です。
医療は日進月歩、看護師になってプロとしての学びがスタートします。謙虚な気持ちで学び、仲間と看護について語り合い、他職種と意見を交わしていきましょう。周囲と意見が言い合えることで看護師としての達成感につながり、学びが楽しみに変わるときが訪れるはずです。
優しい看護の土台には、こうして学んだ知識や技術が積み重ねられています。
感謝の気持ちを忘れず、患者さまにとって何が大切かを一緒に考え、チームの仲間と共に優しい看護を実践していきましょう。