ページの先頭へ

採用情報看護師・助産師

よくあるご質問

卒業後すぐに仕事についていけるか心配です。
新人教育制度はありますか?

プリセプタ-制度を実施しています。新人1人に対し、部署のプリセプター(先輩看護師)がマンツーマンで担当します。個々のレベルに応じた指導を行い、その都度新人の相談に対応できるようにしています。また新人教育専任担当者が職場への早期適応を支援しています。

職場の雰囲気や人間関係について、教えていただけますか?

トヨタ記念病院では、「教え、教えられる」環境・風土が根付いています。先輩が後輩に教え、後輩が次の後輩へ受け継ぐ、という環境の中で、看護師は常に学ぶ姿勢を忘れることなく、成長していきます。新人教育制度の一環であるプリセプタ-制度を軸に、仲間同士の絆を育みながら、日々の業務に励んでいます。

認定看護師になりたいのですが、資格取得のための支援はありますか?

研修期間は全て勤務として出張扱いにしています。対象者は当院で設けている資格条件を満たすことが必要になります。

どんな研修プログラムが
ありますか?

当院の研修プログラムは『豊かな人間性をもち、質の高い看護を継続して提供できる看護師を育成する』を目標に月1回開催し、認定看護師の講義や事故防止、精神面のフォローも含めた研修などを行っています。

スキルや、技術の習得度を把握する制度はありますか?

厚生労働省の技術的側面:看護技術の到達項目を基に、平成19年度より入社6か月調査を開始しました。平成21年度からは、1か月、3か月、6か月、9か月、1年毎に調査し、到達度を把握できるようにしています。

寮はありますか?
入寮制限などありますか?

トヨタ記念病院の敷地内に寮があります。 冷暖房完備、寮費は、水道・光熱費・駐車場込で8,000円程度、入居できる最長年数は10年です。入寮対象は、独身の方です。

託児所はありますか?
病気の子供も受け入れてもらえますか?

トヨタ記念病院の敷地内に託児所を完備しています。0〜6歳。定員100名 8時〜18時(夜間勤務者対応のため、月曜日・水曜日・金曜日・日曜日のみ24時間保育を実施)。 勤務日にお子さんが病気で学校等を休まなければならない時は、病児保育(児童休養室)で、ご家族に代わってお子さんをお預かりします。利用料 2,000円(1日)、1,000円(半日)

希望の部署へ配属して
もらえますか?

できるかぎり本人の希望を尊重し、本人の適性を客観的に判断した上で、最適な部署へ配置しています。ただし、各部署の状況により、希望に沿えない場合もあります。

夜勤はどれくらいありますか?

夜勤は変則2交代制で、月に4〜5回です。

休暇について教えてください。

年間休日121日、年次有給休暇(最高20日)、特別休暇、振替休日(病院休日に勤務した場合、平日に振り替えて休む休日)などがあります。 また、4日間連続の個人休制度があります。
※日程および日数の確定は、各部署の状況によります。

離職率はどれくらいですか?
また、離職の主な理由を教えてください。

離職率は5.3%(新卒2.2%)です。(令和3年度)
主な退職理由は出産・育児が最も多く、次に結婚です。

看護体制はどのようになっていますか?

看護配置基準は7:1をとっています。勤務体制は変則2交代制で看護方式はセル看護提供方式です。夜勤は一般病棟では3人体制、NICU・GCUは4人体制、救命救急病棟は5人体制です。

トヨタ看護専門学校の方が試験で優遇されますか?

いいえ、系列学校出身の優遇制度はありません。
系列校・他校の区別なく同一の採用試験を行っています。

食堂は?

メニューは定食・麺類・丼・おかず・サラダバーなど数十種類の品目があり、その中からチョイスするカフェテリア方式の食堂です。トヨタ自動車のイントラネットで栄養バランスの確認ができます。

車通勤は可能ですか?

可能です。ただし、通勤手当はトヨタ車、日野、ダイハツのみ支給されます。駐車場は病院から徒歩10分で、駐車料金はかかりません。車種関係なく使用できます。

ページの先頭へ