ページの先頭へ

活動・取り組みボランティア活動

「みつわ会」の活動

外来での活動(当番制)

外来での活動風景(ご支給ください)

  • 車椅子の患者さま、
    移動に手助けが必要な患者さまの介助
  • 小さなお子様の一時預かり(親御さんの診察・加療中)
  • 受診案内など
    平日9時30分〜12時、原則として
    1日3人ずつの当番制です。

外来活動以外のその他の活動

外来活動以外のその他の活動風景(ご支給ください)

  • ソーイング
  • 移動図書(入院患者さまへの図書貸し出しサービスです。小説やエッセイなどを病棟で貸し出しています。)
  • 車椅子の清掃(病棟や外来で使う車椅子のお掃除です。入院・通院患者さまが使う、点滴カバー等をつくっています。)
  • 園芸(中庭の手入れや四季に応じてプランターを準備しています。)
  • 傾聴(入院中の患者さまの話相手を行っています。)

定例会・勉強会・親睦会・
研究会・総会

定例会

月1回、役員と事務局でその内3回は外来のコンシェルジュの方たちとの情報交換を行っています。

勉強会

病院ボランティアに必要な知識や技術を勉強しています。

研修会(親睦会)

年1回、会員同志の親睦を兼ねて院外研修を実施しています。

総会

年度末に病院幹部等へ活動報告を行い、職員との交流の機会をつくっています。

ボランティア講座

ボランティア講座風景

「ボランティアってどんなことをするの?」「ボランティアって難しそう」そんな方々に向けて、病院ボランティア講座を開講します。病院ボランティアに興味のある方、病院でボランティアをしてみたい方など、病院でボランティア活動する際の専門知識を習得することができます。受講者には修了証をお渡しします。

ボランティア「みつわ会」
会員募集

ボランティア「みつわ会」会員募集風景

「みつわ会」では、随時ボランティア会員を募集しています。私たちと一緒にトヨタ記念病院でボランティアをはじめてみませんか?
一日体験も可能です。お気軽にお問い合わせください。

募集概要

「みつわ会」年会費 1,000円
(豊田市社会福祉協議会ボランティア保険の加入料(300円)含む)
活動内容
  • 病院稼働日に活動しています。
    (平日午前中にご都合がつかない方も、ほかの活動がありますので、是非お問い合わせください。)
  • 定例会、勉強会、病院幹部・スタッフ(月1回)との昼食会、親睦会(年1回)などにご参加いただくことができます。
条件 性別、年齢、ボランティア経験は問いません。
問い合わせ・申込み先 みつわ会事務局
担当 吉田
電話番号 0565-24-7169
ファックス番号 0565-24-7178

ページの先頭へ