リハビリテーション科
QOL改善に向けた発症早期からのリハビリテーションを実施しています。
リハビリテーション科 科部長
桑原 浩彰
当科では理学療法士、作業療法士および言語聴覚士により患者さまの日常生活動作(ADL)、生活の質(QOL)改善のため、発症早期よりリハビリテーションを実施しています。リハビリテーションの対象は脳血管疾患、骨関節疾患、スポーツ外傷、循環器疾患、がん疾患、呼吸器疾患、認知症など幅広い分野にわたり、大腿骨頚部骨折や脳血管疾患はリハビリ専門病院と連携して切れ目のない治療を実践しています。近年はスポーツ整形に力を入れ、名古屋グランパスの選手や実業団、近隣大学・高校の選手の治療を行っています。また骨粗鬆症への取り組みや、心臓・呼吸・がん・認知症リハビリーション、嚥下内視鏡検査の充実など医療の質向上への取り組みを積極的に行っています。
取り扱っている主な疾患
- 脳血管疾患:脳出血、脳梗塞、神経難病(ALS、パーキンソン病など)
- 心大血管疾患:心筋梗塞、心不全、冠動脈バイパス術後、大動脈瘤、弁膜症
- 運動器疾患:一般外傷、四肢の骨折、肩関節疾患、膝関節疾患、スポーツ障害
- 呼吸器疾患:慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、誤嚥性肺炎、気胸
- がん疾患:悪性腫瘍
主な医療機器
- CT(ヘリカル・3次元)
- MRI
- DSA
- 骨密度測定(DXA)
- BIODEX筋力測定
- 核医学診断装置
- 関節鏡手術機械
- 手術用顕微鏡
- 超音波診断
- ES-5000
- Welwalk
学会施設認定
- 日本整形外科学会 認定研修施設