遺伝カウンセリングって何?
「遺伝子」は、私たちの体を創るために必要な“設計図”で、その設計図全体を「ゲノム」と言います。近年、一部の疾患において、遺伝子やゲノムの研究に基づく新しい治療法の開発が急速に進んでいます。例えば「がん」に関しては、従来のようにがんの種類だけではなく、がんの原因となっている遺伝子の変化(遺伝子変異)に基づいて、一人ひとりに合った治療法を選択する時代となりつつあります。このような「ゲノム医療」を行うために、遺伝子検査を受ける機会も増えてきました。
ただ、遺伝子変異の中には、世代を超えて受け継がれる、すなわち「遺伝する」ものもあります。遺伝子検査の結果によっては、子どもやきょうだいといった親族にも関係することがあります。そのような遺伝が関わる問題に対して、ご本人やご家族に科学的根拠に基づく情報を提供し、対応を一緒に考え、ご本人やご家族が自らの力で最適な選択ができるように心理社会的にサポートするのが遺伝カウンセリングです。
遺伝カウンセリングの内容や検査結果、ご本人やご家族の意向など、プライバシーは厳重に守られますのでご安心ください。当院における患者さまの個人情報保護方針は こちら をご覧ください。
どんなことが相談できるの?
以下のような疑問やご相談に対応しています。このほかにも遺伝に関わる悩みや不安がございましたら、お気軽にご相談ください。(なお、親子鑑定は受け付けておりません。)
- 周産期
-
上の子が遺伝病と言われ、次の子どもの妊娠を迷っています。
- 小児
-
子どもが遺伝病と言われました。この子がこの先どうなるのか不安です。
子どもが染色体異常症と診断されました。両親の染色体検査は必要でしょうか。
- がん
-
親戚にがんが多いのですが、私がかかっているがんは遺伝と関係しているのでしょうか?
- その他
-
主治医から遺伝カウンセリングを勧められました。
遺伝子検査について知りたいのですが…
相談疾患の例
-
がん・
遺伝性腫瘍- 遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)*
- リンチ症候群
- 家族性大腸ポリポーシス(FAP) など
-
神経・筋疾患
- 筋強直性ジストロフィー
- 脊髄小脳変性症
- ミトコンドリア脳筋症 など
-
染色体疾患
- ダウン症候群(21トリソミー)
- クラインフェルター症候群
- トリプルX症候群 など
-
その他
- プラダーウィリー症候群
- ヌーナン症候群
- マルファン症候群
- エーラスダンロス症候群
- QT延長症候群 など
- (注)上記に限らず、あらゆる遺伝性疾患や遺伝の相談を受け付けています。お気軽に問い合わせください。
*遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)とは
「遺伝性のがん」の1つです。特定の遺伝子(BRCA)に生まれつき変化があり、乳がんや卵巣がんをはじめとしたがんに罹患しやすい体質を持っています。血液検査でBRCA遺伝子の変化をみることで診断されます。
当院でできること
- 遺伝カウンセリング
- BRCA遺伝子検査
- リスク低減卵管卵巣摘出術
- 定期検診
2020年4月から保険適用の検査や治療が増えました。相談をご希望の方は下記の「予約方法」をご参照ください。
受診するには?
予約方法
患者さま・ご家族の方
遺伝カウンセリングご希望の方は、インターネットの専用問い合わせフォームより、ご相談者自身で予約をお願いいたします。
折り返し、ゲノム医療科のスタッフよりご連絡させていただきます。
- ※料金についてあらかじめご確認ください。
- ※ご相談内容によっては、お受けできない場合がございます。
- ※遺伝カウンセリングはご相談者様にご来院いただき、対面で行います(メールや電話でのカウンセリングは実施していません)。
予約受付から受診の流れ
-
予約受付
遺伝カウンセリングは予約制です。
ご予約後、当院スタッフが折り返しご連絡し、
相談内容や家族構成などについて事前にお伺いします。 -
来院・受付
当院の診察券をお持ちの方は、本館1階再来受付機で受付をしてください。
当院の診察券をお持ちでない場合は、本館1階総合受付にお越しください。 -
ご案内
遺伝カウンセリング本館3階ゲノム医療科で行います。
-
遺伝
カウンセリングスタッフが丁寧にお話をお伺いします。
-
継続的な遺伝カウンセリング
連携
当院の他の診療科、
地域の医療機関での治療・健康管理
実施日・場所
- 実施日
- 月~金曜日
- 場所
- 本館3階 ゲノム医療科
- ※他の曜日でも対応可能な場合もありますのでご相談ください。
料金
遺伝カウンセリングは保険外診療(自費診療)となります(一部、保険適用となる場合があります)。
- ※遺伝子検査などの検査を追加する場合は、別途料金が生じます。
時間 | 料金 | |
---|---|---|
初回 | 1~1.5時間/回 | 11,000円(税込) |
2回目以降 | 1時間/回 | 5,500円(税込) |
持ち物
診察券
保険証
(本人確認に使用します。遺伝カウンセリングは保険外診療となります)
紹介状
(お持ちの場合)
アクセス・病院構内地図
スタッフの方を教えて
医師の専門分野や資格については、各診療科の医師紹介ページをご覧ください。
-
小口 秀紀
産婦人科 主査
- 日本産婦人科学会
産婦人科専門医、指導医、評議員
- 日本産婦人科学会
-
杉野 安輝
副院長、統合診療科 科部長
- 日本呼吸器学会
呼吸器専門医、指導医
- 日本呼吸器学会
-
伊藤 和子
乳腺・内分泌外科 科部長
- 日本乳癌学会 乳腺専門医
- 日本がん治療認定機構 認定医
-
奥田 隆仁
放射線科 科部長
- 日本放射線学会
日本放射線腫瘍学会
共同認定放射線治療専門医
- 日本放射線学会
-
町田 純一郎
歯科口腔外科 科部長
- 日本人類遺伝学会
臨床遺伝専門歯科医、臨床遺伝指導医
- 日本人類遺伝学会
-
岸上 靖幸
産婦人科 科部長
- 日本産婦人科学会
産婦人科専門医、指導医
- 日本産婦人科学会
-
伊藤 泰広
脳神経内科 科部長
- 日本神経学会
神経内科専門医、指導医
- 日本神経学会
-
大田 亜希子
腫瘍内科 科部長
- 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医
-
河野 好彦
小児科 医長
- 日本小児科学会 小児科専門医、指導医
-
山川 雄士
消化器外科 医長
- 日本消化器外科学会
消化器外科専門医、指導医
- 日本消化器外科学会
-
田辺 紋子
- 認定遺伝カウンセラー
-
余語 保則
- 臨床検査技師
-
竹田 美帆
- 臨床検査技師
-
畔柳 加恵
- がん化学療法看護認定看護師
-
桂川 健司
- 日本医療薬学会
がん指導薬剤師、がん専門薬剤師
- 日本医療薬学会