ページの先頭へ

診療科のご紹介放射線治療科、放射線診断科

放射線治療科、放射線診断科

画像診断と放射線治療で様々な疾患の診療に貢献。

トヨタ記念病院 放射線科科部長 奥田隆仁

放射線科 科部長
奥田 隆仁

放射線科は、画像診断部門と放射線治療部門を有しています。

〈画像診断部門〉
CT、MRI、核医学、血管撮影などの各種画像診断による総合画像診断を行います。総合画像診断により、各科の臨床診断を画像診断の立場からサポートし、より確実な確定診断に結びつくよう努力しています。
紹介患者さまに対しては、CT、MRI、PET・CTについて地域医療連携用の専用予約枠を確保しており、優先的な撮影、画像処理、フィルム印刷を行い、放射線科専門医師による画像診断、報告書作成をいち早く行っています。できるだけ早くご依頼いただいた先生方にフィルムと報告書が届くように努力しています。

〈放射線治療部門〉
汎用型リニアックであるトゥルービーム、高精度放射線治療専用機であるサイバーナイフによる放射線治療を行っています。
汎用型リニアックにより、がん放射線治療全般をカバーし、サイバーナイフを用いて、より低侵襲で、さらに効果の高い放射線治療に取り組んでいます。より高次な治療が必要な際は、大学やがんセンターといった各種高次機能を担っている医療機関と密接な連携に取り組んでいます。

放射線治療科、放射線診断科の医師紹介

取り扱っている主な疾患

  • 前立腺がん
  • 肺がん
  • 脳腫瘍
  • 子宮頸がん
  • 肝細胞がん
  • 膵臓がん
  • 乳がん
  • 悪性リンパ腫
  • 頭頚部腫瘍 など

放射線治療科、放射線診断科の特徴
(検査・治療・体制など)

PET/CT

PET・CT

糖代謝の盛んな悪性腫瘍を画像化しています。腫瘍の進展範囲、悪性度、転移の有無を知るために優れた機械で、がん検診だけでなく、当院各科および近隣の医療機関と連携しながら、悪性腫瘍の診療に貢献しています。

3テスラ MRI

3テスラ MRI

高磁場による高いS/N比より、高い空間分解能、時間分解能を得ることができ、今までの3テスラ MRIよりも高画質の画像を撮影することができるようになしました。

サイバーナイフM6

サイバーナイフM6

サイバーナイフは、ロボット技術により、非常に複雑な腫瘍でも極めて高い照射線量を照射することができます。
また、照射中でも常に腫瘍を検出し、腫瘍の動きを追尾することができます。この機能により、体内での腫瘍の移動に対する不安もありません。患者さまは、自然な呼吸のまま横になっているだけで、高精度な放射線治療が受けられます。
サイバーナイフM6は、世界ではじめてマルチリーフコリメータ(照射野絞り)とロボットアームによる放射線照射装置の機動性を融合しました。これにより、放射線治療における高い柔軟性と効率性を実装し、標準的な治療だけでなく、患者さま一人ひとりの状態に基づいた治療法を提供します。

トゥルービーム

トゥルービーム

放射線治療装置に内蔵されたエックス線画像装置を用い、高精度に放射線治療を行います。サイバーナイフM6が脳腫瘍など小さな病巣へのピンポイント照射を得意とするのに対し、トゥルービームは広域にわたる大きな病巣への照射も短時間で安全に行います。
両装置が揃うことにより、トヨタ記念病院における放射線治療の適応範囲が拡大しただけでなく、がん治療の可能性や選択肢も大きく広がりました。

診療・手術実績

← 横にスクロールしてご覧ください。 →

2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
一般撮影 71,347 68,121 70,060 72,833 60,145
テレビ 1,582 1,588 1,535 1,529 1,382
血管造影 1,241 1,266 1,345 1,360 1,267
CT検査件数 36,613 35,880 36,733 37,641 34,999
MRI検査件数 11,018 10,814 11,381 11,589 10,872
アイソトープ検査件数 785 766 717 787 771
PET 1,324 1,377 1,390 1,163 959
骨密度 906 927 1,391 1,058 1,079

治療件数

← 横にスクロールしてご覧ください。 →

2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
総件数 464 480 558 485 478
根治治療 107 126 214 216 174
姑息的治療 275 303 285 231 255
術前後照射 82 50 59 38 49

主な医療機器

  • CT(64断層マルチスライス2台、16断層マルチスライス1台)
  • MRI(1.5テスラ2台、3テスラ1台)
  • PET・CT(1台)
  • 核医学診断装置(1台)
  • 放射線治療装置(リニアック1台、サイバーナイフ1台)
  • 骨密度装置(1台)
  • 血管撮影装置(心臓用1台、汎用型1台)
  • X線TV装置(5台)

学会施設認定

  • 日本医学放射線学会 認定放射線専門医研修施設
  • 日本放射線腫瘍学会認定施設

ページの先頭へ