麻酔科
手術室における麻酔、および全身の管理のほか、
入院患者さまに対するペインコントロールも行っています。
麻酔科 科部長
林 和敏
麻酔科は、手術室における麻酔、および全身の管理を行います。手術中の痛みを取るのはもちろん、手術中に患者さまの体に生じる出血、不整脈、血圧・脈拍・体温変動等を常に監視し、異常に対して直ちに対処します。
全身麻酔では、静脈麻酔、吸入ガス麻酔、局所麻酔では、脊椎麻酔、硬膜外麻酔、神経ブロックを行っています。また持続硬膜外麻酔・持続オピオイド静注にてほぼ全例に術後鎮痛を行っています。
入院患者さまに対するペインコントロールも行っています。
麻酔科の特徴
(検査・治療・体制など)
術前・術後のフォローアップ
麻酔の際は、患者さまが麻酔についてできる限り納得のいくまで説明します。また、周術期の患者管理を徹底させ、少しでも安全な状態で手術に臨んでいただくために、他科との連携を取り、術前・術後のフォローアップを行うため、時として手術が延期となることもあります。
診療・手術実績
← 横にスクロールしてご覧ください。 →
科別麻酔依頼件数 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|---|---|
耳鼻いんこう科 | 248 | 277 | 272 | 194 | 226 |
眼科 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
産婦人科 | 312 | 315 | 309 | 285 | 326 |
心臓外科、血管外科 | 78 | 91 | 90 | 82 | 91 |
整形外科 | 329 | 524 | 673 | 603 | 664 |
呼吸器外科 | 120 | 95 | 91 | 120 | 139 |
外科 | 527 | 511 | 653 | 727 | 857 |
乳腺外科 | 105 | 126 | 154 | 132 | 119 |
脳神経外科 | 124 | 86 | 92 | 100 | 109 |
形成外科 | 44 | 54 | 52 | 50 | 68 |
泌尿器科 | 117 | 117 | 176 | 186 | 191 |
歯科口腔外科 | 52 | 81 | 81 | 78 | 116 |
合計 | 2,057 | 2,277 | 2,660 | 2,557 | 2,906 |
主な医療機器
- 麻酔器
- 生体情報モニター
- 筋弛緩モニター(TOFモニター)
- 脳波モニター(BIS)
- 赤外線酸素モニター
- 脳内酸素飽和度監視装置(INVOS4100)
- 連続心拍出量計(Vigilance)
- 急速輸血液ポンプ(マルチフローポンプMF-10)
- 気管支ファイバー
- ビデオ喉頭鏡
- 血液輸液加温装置
- 超音波診断装置
- 動脈圧心拍出量計(EV1000)