入退院支援室
場所 | 外来棟 1階 |
---|---|
受付時間 | 9時〜17時 |
対象者 | 予約入院となる患者さま (特殊を除く) |
入退院支援室の主な役割
- 予約入院となる患者さまが安心して入院生活を送れるように、入院前から専任の看護師をはじめ、薬剤師、栄養士、医療ソーシャルワーカーなど多分野の専門職が関わり、患者さまの診療を支援します。
- 事前に患者さまの状態を把握し、入院に対する不安の解消を目指します。また、病棟看護師とも連携をとり、患者さま一人ひとりにあった入院治療および看護が提供できるように努めていきます。
- 退院後の生活や医療費に関する相談、かかりつけ医の紹介、各種申請の手続きなどにも対応します。
予約入院の患者さまの流れ
-
診察室
各外来で入院予約
診察の結果、入院日が決定します。
(当日検査がある場合は説明を受けます。)
入退院支援室受付へお越しいただきます。 -
入退院支援室
受付
入退院支援室受付にて事務員が入院当日の持ち物の説明や病院内の施設説明、病室の希望確認などを行います。
-
面談室
面談
面談室に移動していただき看護師と面談(30分程度)検査・手術・治療目的にあった説明や病歴や入院までの経過、日常生活の状況、アレルギーの有無など聞き取ります。入退院に関する不安がある場合は必要により各職種の介入依頼をします。
-
面談終了
面談終了後は面談内容を電子カルテに入力し入院病棟の看護師と情報を共有します。