研究情報の公開について
(オプトアウト)
当院で実施されている臨床研究
当院で行われている臨床研究は「ヘルシンキ宣言」や厚生労働省・文部科学省が定めた「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」などを遵守しております。
尚、全ての研究は当院の「臨床研究審査委員会」で研究の科学性・倫理性などの審査を行い、病院長の承認を受けて実施されます。
下記の一覧表は、当院で現在実施されている
2018年8月以降に承認された研究の一覧です。
臨床研究の中には、(1)患者さまやご家族に研究の内容を直接ご説明し、十分にご理解いただき、その上で同意をいただく場合と、(2)患者さまへの侵襲や介入もなく、カルテ情報等のみを用いる研究や、余った検体のみを用いるような研究については、研究の情報を公開することによって直接同意をいただく手続きを行わない場合(このような手法をオプトアウトという)−−があります。(2)においては、患者さまの氏名、住所、生年月日、治療が行われた詳細な時期などの情報はできる限り削除し、個人が特定されないように匿名化をさせていただきます。
これらの研究についてお聞きになりたい点や、情報を利用されることに同意をいただけない方は、以下の手順にてご連絡ください。
手順
- 病院代表番号 0565-28-0100 へご連絡。
- 「臨床研究支援室」につなぐようお申し付けください。
- 臨床研究の「情報公開」のページを見たとお伝えください。
- 当該の研究担当者に連絡させていただきます。
- 情報公開をクリックすると内容が確認できます。
- ■ グレーの網掛けの研究は終了しております。
2018年8月から12月
← 横にスクロールしてご覧ください。 →
承認月 | 研究課題名 | 研究申請部署 | 管理番号 |
---|---|---|---|
8月 | 心筋梗塞後患者の左房サイズに与える心臓リハビリテーションの効果を検証する観察研究 | 循環器内科 | R1 |
新世代薬剤溶出性ステント (DES) のびまん性病変における有効性・安全性を検討する観察研究 | 循環器内科 | R2 | |
周産期母子医療センターネットワークの構築に関する研究 | 新生児科 | R4 情報公開 | |
高タンパク質濃厚流動食(ペプタメン®-AF)の臨床的効果の後方視的調査 | 薬剤科 | R5 | |
9月 | 睡眠中発症および発症時刻不明の脳梗塞患者に対する静注血栓溶解療法の有効性と安全性に関する臨床試験 (THAWS試験) |
脳神経内科 | R7 同意文書 |
胃癌手術患者に対する術前経口補水療法の及ぼす影響について | 消化器外科 | R8 情報公開 | |
糖尿病入院患者に対する退院後継続支援の必要性の検討 | 内分泌・糖尿病内科 栄養科 |
R9 | |
初期治療の成否と予後の観点からみた肺炎クリニカルパスの検証 | 呼吸器内科 | R11 | |
10月 | 口腔がん登録 | 歯科口腔外科 | R15 同意文書 |
心房細動に対するカテーテルアブレーションにおける放射線防護キャビンの有用性の検討 | 放射腺科 | R17 | |
11月 | 脳卒中研究者新ネットワークを活用した脳・心血管疾患における抗血栓療法の実態と安全性の解明(BAT2研究) | 脳神経内科 | R10-5 同意文書 |
食物アレルギー患者に対する給食提供の現状調査の後方視的調査 | 内分泌・糖尿病内科 栄養科 |
R12 | |
小型前縦隔腫瘍における術前画像所見に関する研究 | 呼吸器外科 | R18 情報公開 | |
院内がん登録を活用した胸膜プラークをもつ肺がん患者の実態調査 | 内科 呼吸器内科 |
R19 | |
12月 | 肺癌手術における左肺静脈共通幹の頻度と胸部CT所見に関する後向き観察研究 | 緩和ケア外科 | R20 情報公開 |
少数個腹骨盤部リンパ節再発癌に対する救済照射に関する検討 | 放射線科 | R21 情報公開 | |
脳卒中後てんかんの重積発作に関わる因子に関する後方視的研究 | 脳神経内科 | R23 情報公開 | |
インスリングラルギンU-100からU-300またはインスリンデグルデクへの切り替えに関する検討 | 内分泌・糖尿病内科 | R24 |
2019年
← 横にスクロールしてご覧ください。 →
承認月 | 研究課題名 | 研究申請部署 | 管理番号 |
---|---|---|---|
1月 | 2017年当院における心原性脳塞栓症患者の臨床的特徴と課題 | 脳神経内科 | R25 |
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析 | 循環器内科 | R3-2 情報公開 | |
ナイアシン欠乏症の臨床所見、画像所見、ならびに血中ビタミン濃度、尿中ナイアシン代謝産物濃度の検討 | 脳神経内科 | R26 | |
臍ヘルニアに対する臍圧迫療法の有用性についての多施設共同ランダム化比較試験 | 小児科 | R29 同意文書 | |
胸腺癌手術症例の治療成績に関する研究 | 呼吸器外科 | R31 情報公開 | |
2月 |
<特定臨床研究> 特発性肺線維症合併進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+nab-パクリタキセル+ニンテダニブ療法と カルボプラチン+nab-パクリタキセル療法のランダム化第Ⅲ相試験(J-SONIC) |
呼吸器内科 | RC1 同意文書 |
<特定臨床研究> 既治療の進行・再発非小細胞肺癌に対するドセタキセルとnab-パクリタキセルのランダム化比較第III相試験(J-AXEL) 臨床研究実施計画・研究概要は(厚生労働省管轄)https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCTs071180037 (最新:2019/04/26)で公開 |
呼吸器内科 | RC2 同意文書 | |
<特定臨床研究> 高齢者化学療法未施行IIIB/IV期扁平上皮肺がんに対するnab-Paclitaxel+Carboplatin併用療法とDocetaxel単剤療法のランダム化第Ⅲ相試験 (CAPITAL) |
呼吸器内科 | RC3 同意文書 | |
3月 | 進行子宮頚癌におけるBevacizumab併用化学療法の有用性 | 産婦人科 | R32 |
PREDICT1での血液検体を用いたカルボプラチン+ペメトレキセド併用療法の後治療としての免疫チェックポイント阻害薬の効果予測に関する後ろ向き多施設共同研究 | 呼吸器内科 | R36 情報公開 | |
急性脳症の包括的遺伝子解析 | 小児科 | R37 同意文書 | |
当院における慢性進行性肺アスペルギルス症と非結核性抗酸菌症の合併例の検討 | 内科 | R39 | |
胞状奇胎の掻爬回数と続発症頻度に関する調査研究 | 産婦人科 | R40 情報公開 | |
脳卒中の医療体制の整備のための研究J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper dEsignation of Comprehensive stroke cenTer in Japan) | 脳神経外科 | R41 情報公開 | |
大腿骨近位部骨折(HF)術後の転帰に栄養状態が関わるかどうかの調査 | リハビリテーション科 | R42 情報公開 | |
4月 | 切除不能な進行・再発非小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブの多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL) | 呼吸器内科 | R22-1 同意文書 |
内科系医療技術負荷度調査 | 内科 | R27-3 情報公開 | |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) | 循環器内科 | R28 情報公開 | |
前立腺癌の最適な放射線治療法選択に関する後方視的検討 | 放射線科 | R43 情報公開 | |
LC-SCRUM-JAPAN におけるRET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究 (http://www.scrum-japan.ncc.go.jp/index.html)で公開 |
呼吸器内科 | R44-1 同意文書 | |
「PI3K/AKT/mTOR経路の遺伝子変異を含む稀な遺伝子異常を有する小細胞肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究 国立がん研究センター SCRUM-Japanのホームページ |
呼吸器内科 | R45-1 同意文書 | |
Cell free DNA を用いた次世代シーケンサーによるmultiplex遺伝子解析の有効性に関する前向き観察研究(①「RET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究」の付随研究) 国立がん研究センター SCRUM-Japan のホームページで随時公開 |
呼吸器内科 | R46 同意文書 | |
周期性四肢関節痛の遺伝子解析 | 小児科 | R47 同意文書 | |
糖尿病教育入院患者における身体活動量についての検討 | リハビリテーション科 | R50 | |
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 日本産科婦人科学会ホームページなどで公開 |
産婦人科 | R52 情報公開 | |
日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 日本産科婦人科学会のホームページで公開 |
産婦人科 | R53 情報公開 | |
<特定臨床研究> 2型糖尿病患者の左室拡張機能に対するテネリグリプチンの予防・抑制効果に関する臨床試験 (TOPLEVEL研究) |
循環器内科 | RC4 同意文書 | |
<特定臨床研究> 2型糖尿病を伴う心不全患者の微量アルブミン尿に対するダパグリフロジンの予防・抑制効果に関する臨床試験(DAPPER study) |
循環器内科 | RC5 同意文書 | |
<特定臨床研究> OPTIVUS-Complex PCI:Optimal Intravascular Ultrasound Guided Complex Percutaneous Coronary Intervention study (至適な血管内超音波ガイド経皮的冠動脈インターベンションの複雑性病変における臨床経過を評価する前向き観察研究) |
循環器内科 | RC6 同意文書 | |
5月 | ラムシルマブによる高血圧および蛋白尿のリスク因子の検索 | 薬剤科 | R16-2 情報公開 |
ヒアルロナン含有培養液使用胚移植後の妊娠率の検討 | 生殖医療・産婦人科 (ジョイファミリー) |
R51 | |
入退院支援室における薬剤師業務とその評価 | 薬剤科 | R54 情報公開 | |
呼吸器センターにおけるMSW介入事例の実態 | 医療社会福祉グループ | R55 | |
日本人における高齢者がん治療のCARG Toxicity SCORE の検証 | 薬剤科 | R56 情報公開 | |
切除不能進行再発胃癌患者に対するラムシルマブとパクリタキセル併用療法におけるRelative Dose Intensityと治療効果に関する研究 | 薬剤科 | R59 情報公開 | |
切除不能進行再発胃癌患者に対するラムシルマブとパクリタキセル併用療法における好中球減少と治療効果に関する研究 | 薬剤科 | R60 情報公開 | |
糖尿病教育入院患者におけるフレイル有症率と身体活動量についての検討 | リハビリテーション科 | R61 | |
6月 | 赤外線モニタリングシステムを用いた皮膚マーカーレス乳房照射のセットアップ方法の研究 | リハビリテーション科 | R63 |
5cm以下臨床病期I-II期胸腺上皮性腫瘍の術前画像診断に関する研究 | 呼吸器外科 | R62 情報公開 | |
2018年当院における脳梗塞診療の現状と課題 | 脳神経内科 | R64 情報公開 | |
新しいヒス束ペースメーカの長期予後と刺激伝導系の解明を目指した多施設共同研究 | 循環器内科 |
R65 情報公開 同意文書 |
|
Is RCVS Truely Reversible?: Persistent cerebral damage is suggested by SPECT with eZIS (脳血流SPECT検査で示唆されたRCVSにおける組織障害の遷延) |
脳神経内科 | R66 情報公開 | |
新規我が国における心臓植込み型デバイス治療の登録調査 -New Japan Cardiac Device Treatment Registry(New JCDTR) |
循環器内科 |
R68 情報公開 同意文書 |
|
三学会合同(日本化学療法学会・日本感染症学会・日本臨床微生物学会)抗菌薬感受性サーベイランス -呼吸器領域感染症- | 感染症内科 | R69 情報公開 | |
<特定臨床研究> 根治療法後に再発を来した非転移性の去勢抵抗性前立腺癌に対するエンザルタミドの臨床効果及び安全性の検討(JCASTRE-Zero) |
泌尿器科 | RC7 同意文書 | |
7月 |
<特定臨床研究> 子宮頸がん根治的放射線治療における組織内照射併用腔内照射の第I/Ⅱ相試験 |
放射線科 | RC8 同意文書 |
CT画像で偶発的に発見された乳腺疾患症例の検討 | 放射線科 | R70 | |
8月 | 褐色嘔吐を呈した新生児に対する胃洗浄の効果に関する多施設共同ランダム化比較試験 | 新生児科 | R14-1 同意文書 |
造血器疾患の発症、病勢進行、薬剤感受性を規定する分子病態の解析研究 | 血液内科 | R71-1 情報公開 | |
トヨタ記念病院におけるダビィンチXiを用いたロボット支援前立腺全摘除術の有効性の検討 | 泌尿器科 | R72 情報公開 | |
手術により確定診断が得られた小細胞肺癌症例の治療成績に関する研究 | 呼吸器外科 | R73 情報公開 | |
ロボット支援下前立腺全摘術後に発症した鼠径ヘルニアの検討 | 消化器外科 | R77 情報公開 | |
妊娠初期の腟内細菌叢と早産の関連についての後方視的検討 | 産婦人科 | R80 情報公開 | |
既往帝切後妊娠女性における既往帝切後経腟分娩と反復予定帝王切開の比較 | 産婦人科 | R81 情報公開 | |
9月 | 膝前十字靭帯再建患者における筋力回復の予測因子の検討 | リハビリテーション科 | R83 情報公開 |
膝前十字靭帯再建術時、半月板縫合術同時施行例における早期リハビリの検討 | リハビリテーション科 | R84 情報公開 | |
小児の入院患者における亜鉛値についての単施設後方視的観察研究 | 小児科 | R67-1 情報公開 | |
気温や気圧が急性大動脈解離発症に及ぼす影響の検討 | 外科 | R91 情報公開 | |
妊婦における周産期管理についての検討 | 産婦人科 | R89 情報公開 | |
産科DIC患者におけるアンチトロンビンと予後の関連についての検討 | 産婦人科 | R82 情報公開 | |
進行卵巣癌を疑う症例に対する経腟超音波ガイド下針生検の有用性の検討 | 産婦人科 | R87 情報公開 | |
胎児中大脳動脈最大血流速度の有用性についての検討 | 産婦人科 | R86 情報公開 | |
10月 | 妊娠糖尿病の発症予防を目的とした、健康な妊婦の歩数の検討 | 看護室 | R74-1 同意文書 |
早期アルツハイマー診断支援システム(VSRAD)の撮像機種の違いにおける影響の検討 | 放射線科 | R78 同意文書 | |
亜鉛欠乏症スクリーニングに関する検討 | 薬剤科 | R85 情報公開 | |
大腿骨近位部骨折術後院内クリニカルパス改定とその効果の検証 | リハビリテーション科 | R88 情報公開 | |
切除不能進行・再発胃癌に対するニボルマブの有効性と安全性の検討 | 消化器外科 | R92 情報公開 | |
トヨタ記念病院における前立腺癌に対する放射線外照射治療の有効性の検討 | 泌尿器科 | R93 情報公開 | |
免疫チェックポイント阻害薬使用中の好酸球増加の臨床的意義 | 腫瘍内科 | R94 情報公開 | |
TOYOTA prehospital stroke scale for tissue plasminogen activator intravenous therapy (TOPSPIN)による主幹動脈閉塞の予測 | 脳神経内科 | R95 情報公開 | |
2cm以下臨床病期0-IA2期非小細胞肺癌に対する縮小手術に関する研究 | 呼吸器外科 | R96 情報公開 | |
脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究「Close The Gap-Stroke(CTGS)」 J-ASPECT Study ホームページで公開 |
脳神経外科 | R97 情報公開 | |
11月 | 当院における特発性肺線維症に対する抗線維化薬の有効性の検討 | 呼吸器内科 | R98 情報公開 |
トヨタ記念病院における前立腺生検での癌陽性率、癌予測因子の検討 | 泌尿器科 | R99 情報公開 | |
ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除が施行された腎腫瘍患者を対象とした後ろ向き観察研究 | 泌尿器科 | R100 情報公開 | |
悪性卵巣腫瘍に対する疫学的研究 | 産婦人科 | R101 情報公開 | |
睡眠中発症もしくは発症時刻不明脳梗塞に対するアルテプラーゼ静注血栓溶解療法試験の個別データ統合解析(EOS試験) | 脳神経内科 | R102 情報公開 | |
日本産科婦人科学会 倫理委員会登録・調査小委員会生殖補助医療(ART)登録事業及び登録情報に基づく研究 (実施施設は日本産科婦人科学会ホームページART 実施登録施設で公開) |
産婦人科 | R103 情報公開 | |
IVRに関する医療被ばく実態調査及び線量評価 | 放射線診断科 | R104 情報公開 | |
感染性心内膜炎患者の塞栓症発症予測に関する検討 | 臨床検査科 | R105 情報公開 | |
原発性中枢神経系血管炎(PCNSV)の臨床的・神経放射線学的特徴と治療戦略 | 脳神経内科 | R106 情報公開 | |
院内発症脳梗塞に対する血管内治療の検討 | 脳神経内科 | R107 情報公開 | |
胸腺上皮性腫瘍の術前画像診断における18F-FDG PETの有用性 | 緩和ケア外科 呼吸器外科 |
R108 情報公開 | |
12月 | BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 | 産婦人科/乳腺・内分泌外科/ゲノム医療科 | R109-1 情報公開 |
入院時栄養スクリーニングと入院の食事摂取量低下の関係について | 栄養科 | R110 情報公開 | |
既往帝切後妊娠における早産の分娩方法についての検討 | 産婦人科 | R111 情報公開 | |
経食道心エコーで観察した心房中隔の形態と直接計測した左房圧の関連性に関する観察研究 | 循環器内科 | R112 情報公開 |
2020年
← 横にスクロールしてご覧ください。 →
承認月 | 研究課題名 | 研究申請部署 | 管理番号 |
---|---|---|---|
1月 | 入院を要する肺炎患者における初期抗菌薬治療と予後に関する研究 | 呼吸器内科 | R113 情報公開 |
新生児黄疸における光線療法の照射強度についての前方視的多施設共同非劣性試験 名古屋大学医学部付属病院研究概要書 |
新生児科 | R114-1 同意文書 | |
抗凝固療法中に発症した脳梗塞の検討 | 脳神経内科 | R115 情報公開 | |
がん終末期のオピオイド使用患者におけるナルデメジン内服による生存期間延長についての後方視的研究 | 薬剤科 | R117 情報公開 | |
胃癌患者のニボルマブ治療におけるNLRの有用性の検討 | 消化器外科 | R119 情報公開 | |
当院における急性胆嚢炎に対する緊急腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 | 消化器外科 | R120 情報公開 | |
2cm以下臨床病期0-IA2期非小細胞肺癌に対する積極的縮小手術の適応と治療成績に関する研究 | 呼吸器外科 | R121 情報公開 | |
浸潤性小葉癌のマンモグラフィ、超音波画像と手術標本所見における検討 | 乳腺内分泌外科 | R124 情報公開 | |
2月 | 排尿障害を有する患者の下部尿路機能に関する研究 | 泌尿器科 | R116 情報公開 |
当院における外来心臓リハビリテーションの効果 | リハビリテーション科 | R118 情報公開 | |
心不全急性増悪患者における早期離床の遅延要因の検討 | リハビリテーション科 | R123 情報公開 | |
当院における進行再発乳癌に対するCDK4/6阻害剤の使用経験 | 乳腺内分泌外科 | R125 情報公開 | |
愛知県感染防止対策加算1届出病院における多施設point prevalence survey | 感染症内科 | R127-1 情報公開 | |
前立腺癌に対する超寡分割照射の前処置軽減に向けた人工知能開発 | 放射線科 | R128 情報公開 | |
患者苦痛度アンケートを用いた気管支鏡検査におけるミタゾラム・フェンタニル併用法の検討 | 呼吸器内科 | R129 情報公開 | |
123 Iイオフルパン(商品名:ダットスキャン®静注)線条体SPECT画像解析を用いたパーキンソン病およびパーキンソン症候群の鑑別に関する研究 | 脳神経内科 | R130 情報公開 | |
残存乳房照射における皮膚厚の評価 | 放射線科 | R131-1 情報公開 | |
左室潜在性心筋障害の発症リスク因子の解析 | 臨床検査科 | R132 情報公開 | |
急性期病院MSWと救急隊の連携についての研究 | 医療社会福祉グループ | R133 情報公開 | |
Pressure wireを使用した冠血流予備量比(FFR)、微小血管抵抗指数(IMR)と冠動脈造影による定量的流量比(QFR)を利用した微小血管循環動態と心血管イベントに関する観察研究 | 循環器内科 | R134 情報公開 | |
発症時刻不明脳梗塞に対する静注血栓溶解療法の多施設共同観察研究 | 脳神経内科 |
R135 情報公開 同意文書 |
|
3月 | 当院における閉鎖孔へルニア17例の検討 | 消化器外科 | R136 情報公開 |
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 | 循環器内科 | R137 情報公開 | |
手術不能進行膵癌の1次治療における有効性と安全性を見る後方視的研究 | 薬剤科 | R138 情報公開 | |
S-1、カペシタビンの適正使用に関する後方視的研究 | 薬剤科 | R139 情報公開 | |
ラムシルマブ+アルブミン懸濁型パクリタキセル併用療法患者における好中球減少発現に関するリスク因子の探索 | 薬剤科 | R140 情報公開 | |
4月 | CBDCA/nab-PTX併用療法の治療強度と有効性ついての検討 | 薬剤科 | R141-1 情報公開 |
全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価 | 放射線科 | R142 情報公開 | |
当院糖尿病教育入院後の運動継続状況のアンケート調査 | リハビリテーション科 | R144 説明文書 | |
ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与されたCOVID-19患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究) | 呼吸器内科 |
R152-1 藤田医科大学倫理審査委員会 |
|
COVID-19に関するレジストリ研究(COVID-19 Registry) | 呼吸器内科 | R155-1 情報公開 | |
5月 | 神経筋変性疾患、白質脳症の遺伝的背景の包括的な解析 | 脳神経内科 | G5 情報公開 |
2015年出生児を対象としたハイリスク新生児医療全国調査 | 新生児科 | R143 情報公開 | |
EGFR遺伝子変異陽性進行非小細胞肺がんに対するアファチニブとオシメルチニブの後方視的観察研究(CJLSG 1903 ) | 呼吸器内科 | R146-1 情報公開 | |
小児IgA血管炎のステロイド使用法に関する後方視的検討 | 小児科 | R148 情報公開 | |
過剰歯、先天性歯牙欠損の発症に関わる分子病因の解明 | 歯科口腔外科 | R149-1 同意文書 | |
当院高齢がん患者における身体機能と、術後経過の関連について | リハビリテーション科 | R150 情報公開 | |
2019年当院における脳梗塞診療の現状と課題 | 脳神経内科 | R151 情報公開 | |
赤外線モニタリングシステムを用いた左乳房に対する深吸気呼吸停止(Deep Inspiration Breath Hold)照射の精度検証 | 放射線科 | R156 情報公開 | |
赤外線モニタリングシステムを用いた皮膚マーカーレス乳房照射のセットアップ方法の研究 | 放射線科 | R157-1 情報公開 | |
脳卒中研究者新ネットワークを活用した脳・心血管疾患における抗血栓療法の実態と安全性の解明(BAT2研究) | 脳神経内科 |
R10-4 同意文書 変更(分担医師の修正) |
|
切除不能な進行・再発非小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブの多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL) | 呼吸器内科 |
R22-5 同意文書 変更(分担医師の修正) |
|
急性期病院MSWと救急隊の連携についての研究 | 医療社会福祉グループ |
R133-1 変更(調査対象期間/研究対象者/研究結果公表先の修正、研究分担者の追加) R133 情報公開参照 |
|
6月 | 肘内側側副靱帯の高分解能MRIにおけるポジショニングの検討 | 放射線科 | R153 同意文書 |
しこり自覚または乳房痛を主訴として受診した患者の乳癌発見率の年代別傾向 | 放射線科 | R158 情報公開 | |
対象科別周術期等口腔機能管理介入状況調査 | 歯科口腔外科 | R159 情報公開 | |
肺胞低換気症候群の病態の研究 | 小児科 | R160 情報公開 | |
当院のマイクロサテライト不安定性検査に関する実態調査 | ゲノム医療科 | R162 情報公開 | |
胚盤胞グレードによる凍結融解胚盤胞移植の有効性 | 臨床検査科/生殖医療・産婦人科 | R163 情報公開 | |
当院におけるロボット支援下直腸癌手術の導入と導入初期症例の短期成績 | 外科 | R164 情報公開 | |
2cm以下臨床病期ⅠA1-2期非小細胞肺癌に対する肺区域切除術と肺葉切除術の治療成績に関する研究 | 呼吸器外科 | R166 情報公開 | |
当院における食餌性イレウスの検討 | 外科 | R165 情報公開 | |
7月 | 小児における肺炎球菌感染症、全国サーベイランス | 小児科 | R167 情報公開 |
感染症の早期診断・モニタリング・病態解析へのウイルスDNA 研究概要書 |
小児科 | R168 同意文書 | |
特別養護老人ホームから入院した高齢患者における転院支援の研究 | 医療社会福祉グループ | R154 情報公開 | |
小腸カプセル内視鏡検査の大腸到達時間に影響を与える因子の検討 | MEグループ | R169 情報公開 | |
コレステロール結晶塞栓症に対するLDL-アフェレシス中の皮膚潅流圧測定による血漿処理量の検討 | MEグループ | R170 情報公開 | |
<特定臨床研究> PD-L1発現50%未満高齢者非扁平上皮非小細胞肺がんに対するペムブロリズマブ+ペメトレキセド療法の第2相試験【CJLSG1901】 |
呼吸器内科 | RC9 同意文書 | |
<特定臨床研究> 高齢者非扁平上皮非小細胞肺癌に対するカルボプラチン・ペメトレキセド・アテゾリズマブ併用後ペメトレキセド・アテゾリズマブ維持療法の第2相試験【CJLSG1902】 |
呼吸器内科 | RC10 同意文書 | |
<非特定臨床研究> 小児難治性マイコプラズマ肺炎に対する高用量ステロイドの効果に関する多施設共同ランダム化比較試験 |
小児科 | RC-N1 同意文書 | |
8月 | 進行非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害薬の効果と好酸球数についての検討 | 腫瘍内科 | R172 情報公開 |
生活習慣病と転写因子関連遺伝子多型との関連解析 | 内分泌・糖尿病内科 | G1 同意文書 | |
人工知能を用いた周産期合併症の発症・予後予測 | 産婦人科 | R147-1 情報公開 | |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 整形外科 | R173-1 情報公開 | |
血管新生阻害薬に対する治療抵抗性の獲得機構の解明 | 産婦人科 | R145 情報公開 | |
9月 | 「てんかん・熱性けいれんの遺伝子研究」 | 小児科 | G3 同意文書 |
劇症型心筋炎の急性期心機能指標と院内予後に関する後ろ向き調査 研究概要書 |
循環器内科 | R174 | |
多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究(PROMISE) | 呼吸器内科 | R175 情報公開 | |
10月 | 前立腺癌に対する超寡分割放射線治療の後方視的検討 | 放射線科 | R177 情報公開 |
切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)または進展型小細胞癌(ED-SCLC)患者に対するアテゾリズマブ併用療法の多施設共同前向き観察研究(J-TAIL-2) | 呼吸器内科 | R176 同意文書 | |
トヨタ記念病院における肩関節垂直脱臼の検討 | 整形外科 | R178 情報公開 | |
ロボット支援下直腸切除術における縫合不全回避のための工夫の検討 | 消化器外科 | R181 情報公開 | |
心不全を合併した心房細動に対するクライオカテ―テルアブレーション治療の予後に関する多施設共同研究 | 循環器内科 | R183 情報公開 | |
COVID19パンデミックによる活動制限がもたらす慢性閉塞性肺疾患への影響に関する研究 (ICARD study) R179 情報公開(複数施設用) |
呼吸器内科 | R179 同意文書 | |
急性心筋梗塞への積極的酸素療法による心室拡大・心不全指標改善効果に関する臨床研究 | 循環器内科 | R182 同意文書 | |
2cm以下臨床病期IA1-2期非小細胞肺癌に対する肺区域切除術の長期治療成績に関する研究 | 呼吸器外科 | R184 情報公開 | |
11月 | 緊急手術におけるCOVID-19の術前スクリーニングに関しての研究 | 統合診療科 | R185 情報公開 |
処置前スクリーニング検査において陽性が判明した新型コロナウイルス感染症患者の臨床的検討 | 呼吸器内科 | R188 情報公開 | |
白質異常症におけるCSF1R遺伝子の解析とCSF1R遺伝子変異陽性を予測する患者因子の検討 | 脳神経内科 | G4 同意文書 | |
妊婦健診におけるSARS-CoV-2感染のリスク管理の後方視的研究 | 産婦人科 | R186 情報公開 | |
予定手術におけるCOVID-19の術前スクリーニングに関しての研究 | 統合診療科 | R187 情報公開 | |
肝細胞癌に対するサイバーナイフを用いた体幹部定位放射線治療の後方視的検討 | 放射線科 | R189 情報公開 | |
愛知県における結節性硬化症の疫学研究 | 小児科 | R190 情報公開 | |
特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出(IBiS試験) —AI診断システムと新規バイオマーカーの開発— |
呼吸器内科 | R191 同意文書 | |
左室長軸方向ストレインにおけるrelative apical sparing patternの発現に関する検討 | 臨床検査科 | R192 情報公開 | |
当院における脳静脈血栓症の検討 | 脳神経内科 | R193 情報公開 | |
12月 | 切除不能または転移性腎細胞癌に対するニボルマブ+イピリムマブ併用療法の多施設共同研究 | 泌尿器科 | R194 情報公開 |
超低出生体重児を対象とした新生児期MRI所見と幼児期の情緒・行動に関する評価との関連調査 | 新生児科 | R195 同意文書 | |
電位指標ガイド下クライオバルーンアブレーション手技の有用性に関する多施設共同研究 R196 情報公開(複数施設用) |
循環器内科 | R196 同意文書 | |
透析装置DCS-100NX、NCV-3のヘマトクリット値と自動血液分析装置ヘマトクリット値の比較検討調査 | MEグループ | R171 同意文書 |
2021年
← 横にスクロールしてご覧ください。 →
承認月 | 研究課題名 | 研究申請部署 | 管理番号 |
---|---|---|---|
1月 | 当院における過去10年間の妊孕性温存精子凍結の検討 | 産婦人科/生殖医療・産婦人科(ジョイファミリー) | R197 情報公開 |
入院を要する市中・院内・人工呼吸器関連肺炎患者に対する臨床観察研究 | 呼吸器内科 | R198 情報公開 | |
慢性肺疾患の生後早期予測モデルに関する多施設共同観察研究 | 新生児科 | R199 情報公開 | |
遺伝性神経疾患の遺伝子解析と病態解明ならびに治療法、予防法の開発に関する研究 | 脳神経内科 | G6 同意文書 | |
粗大病変を伴う免疫療法不応性固形癌に対する放射線治療の多施設共同前向き観察研究 | 放射線科 | R200 情報公開 | |
Rapid Response System要請症例の分析 | 看護室 | R201 情報公開 | |
呼吸器外科の低侵襲手術における創(ポート)の数や挿入肋間部位と術後疼痛に関する調査 | 呼吸器外科 | R202 同意文書 | |
RRS要請件数増加を目指した取り組み前後の効果の分析 | 看護室 | R204 情報公開 | |
高齢患者における高齢者機能評価とがん薬物療法認容性の検討 | 看護室 | R205 情報公開 | |
2月 | 大動脈弁通過血流速度計測における胸骨右縁アプローチの有用性 | 臨床検査科 | R207 情報公開 |
オストメイトに対して病院看護師が行う訪問看護の現状 | 看護室 | R208 情報公開 | |
疫学調査「血液疾患登録」 | 血液内科 | R209-1 情報公開 | |
3月 | 顔面乳児湿疹に対するヘパリン類似物質軟膏の効果に関する前向き多施設共同単盲検ハーフサイド比較研究 | 小児科 | R203 同意文書 |
周術期等口腔機能管理介入状況調査 | 歯科口腔外科 | R206 情報公開 | |
前立腺癌に対する超寡分割放射線治療の多施設後方視的検討 | 放射線科 | R210 情報公開 | |
川崎病と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との関連の検討 | 小児科 | R211 同意文書 | |
<非特定臨床研究> 思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析 |
生殖医療産婦人科・ジョイファミリー科 |
RC-N2 同意文書 RC-N2 情報公開 |
|
小児におけるCOVID-19パンデミック後の疫学情報の変化に関する研究 | 小児科 | R213 情報公開 | |
タッカーレスTAPP法、33例の検討 | 消化器外科 | R214 情報公開 | |
高齢胃がん患者におけるG8 screening tool の有用性の検討 | 薬剤科 | R212 情報公開 | |
当院におけるBRCA遺伝学的検査の現状と課題 | ゲノム医療科 | R215 情報公開 | |
放射線治療計画における臓器自動輪郭描出システムの開発とその評価 | 放射線科 | R217 情報公開 | |
新型コロナウイルス感染症流行下における小児科入院患者の変化 | 小児科 | R218 情報公開 | |
4月 | 左室駆出率の保たれた心不全に合併した持続性心房細動における、カテーテルアブレーションの効果の前向き観察研究 | 循環器内科 | R216 同意文書 |