産後ケア事業とは
産後間もないお母さん自身が子育てをしながら、指定の施設にてお母さんや赤ちゃんが宿泊や通所を行い、授乳指導、育児支援などを受けられる事業です。
当院は産後ケア事業支援施設となっており、提携先の市にお住まいの方は市から援助を受けて利用できます。
利用対象
出産後3か月未満のお母さんと赤ちゃん(双子、三つ子の場合も利用可能)
- ※きょうだい児を受け入れることはできませんのでご了承ください。
費用
提携先の市にお住まいの方は、所得により金額が異なります。詳しくは各市のホームページ(豊田市・みよし市・日進市・岡崎市)をご参照ください。
また、当院では個室代が別途必要です。
通常個室 | 4,950円/日(税込) |
---|---|
特別室 | 9,900円/日(税込) |
- ※提携先の市以外にお住まいの方は、宿泊ケア25,000円+個室代(税別)、通所ケア17,000円+個室代(税別)です。
期間
宿泊ケア (午前10時から翌午前10時) |
1泊2日から 最大7日 |
---|
- ※通所ケア(午前10時から午後4時)も可能
持ち物
- 産後ケア事業利用承知通知書
- 母子手帳
- 健康保険証
- 印鑑
- 診察券
- 必要な母子の衣類
- タオル類
- おむつ
- 衛生用品
(ティッシュ、おしりふき、ナプキンなど)
- 洗面用品(歯ブラシなど)
- 入浴用品(宿泊のみ)
- ミルク(必要時)と授乳に必要な用品
- コップ
- かかとのある履き物など
【備え付け用品】
冷蔵庫、テレビ、はし、消毒用品(哺乳瓶用)、沐浴用品、ポット、ドライヤー(貸出)
チェックリストは
こちら
利用の際の注意事項
- 日にちの指定はできません。お申し込みをされてから病院の空き状況、申請状況により4日以上お待ちいただく場合がございます。
- きょうだい児を受け入れることはできません。
- 履き物はつま先とかかとが覆われているものをご用意ください。
- ミルクは必ず持参してください。(病院より提供は行いません)
双子、三つ子の
ご利用も大歓迎です!!